その昔、お好み焼き屋さんで、アルバイトをしていたから、
鉄板扱わせたら、うるさいのじゃ!
調理の前に一言
鉄板を空焼きしてはいけないのじゃ!
材料:今回は、桜海老天
桜海老: | 適当 生でも乾燥でも |
キャベツ: | 適当 桜海老など、具が小さい場合には千切りに 大きい具の場合には、ぶつ切りで |
ねぎ: | 適当 これも具の大きさにあわせて切る |
山芋: | 適当に摺る |
卵: | 1、2個 量に応じて |
天かす: | 好みに応じて ないときは、入れなくとも良い |
小麦粉: | 量に応じて |
紅生姜: | 好みに応じて |
その他: | 鰹節、青海苔、ソース、マヨネーズなど、好みに応じて |
![]() |
お好み焼きに、材料も、分量もへったくれもない 余ってる材料、いろいろ入れて、とにかく焼けばいいのじゃ ただ、ふっくらとした食感を出すために、山芋は欠かせないぞ 小麦粉と水は、材料の分量をよく見て、少しずつ加えること 本来、水ではなく、だしでとくべき |
![]() |
焼き始めは、やや強火で、すぐに形を作ること 形が付いたら、中火で焼く |
![]() |
返しは、慎重に、そして大胆に 表面を平らに焼くために、返したあと、上から押さえる人が多いが、押さえるとせっかくのふっくら感がなくなるから、押さえてはいけないのじゃ |
![]() |
焼き上がったら、ソース、鰹節、青海苔、マヨネーズ、マスタードなどを好みに応じて、味付けに使って、いただくのじゃ 焼き終わったら、すぐに鉄板の火を切って、手入れを忘れてはいけないのじゃ |
[男の料理]に戻る
Copyright (C) 1998-2004, 師匠 All Rights Reserved.