JR九州 787系 つばめ

千葉の川崎さんからのご投稿
(写真、本文とも)

[完成車輌の写真はこちら]

成田エキスプレスと、つばめ

ペーパー工作が好きで、最近の車両をどう作ろうかと試行錯誤をしています。製作費は成田エクスプレスが3両で15000円以下TSUBAMEが5両で2万円以下です。スーパーディテールが好まれるこのごろではありますが、「気軽に模型工作を楽しむのもよろしいのでは」と思ってます。

材料は車体0.2mmのケント紙、薄いので2枚合わせて強度を出します。簡単に入手できるので気に入っています。車体補強用3X3mm角材、3x2角材、床板用3X30mm角材などです。
ケガキは0.3mmシャープペンで手書きです。
真っ白の紙に最初の線を書くときはわくわくします。
私のプリンタはケント紙に印刷するとフィード方30cmあたり2mmくらい誤差が出てしまうのでこれからも手書きで作るつもりです。
側面外側を窓抜きした後に側面内側を貼り付けます。

内側と外側はケント紙の向きを90度変えます。こうすると平面が安定します。

 

内側は腰の曲げ位置で2分割しています。こうすると簡単にきれいに曲がります。
一度サーフェーサを塗ります。これは、のんびり作ってゆくので表面を保護するため。そして貼り合わせ部分にしみこませて接着剤のゆきわたっていないとこも固めるため。
曲げは定規を使っていっきに曲げます。
前面貼付けののりしろはこんな感じです。

[みんなの工作ページ]に戻る [続き]を見る


Copyright (C) 2004, 師匠 All Rights Reserved.