間があきましたが、パテを盛りました。写真がありませんが、パテが硬化した後、サンダーで形を整えプライマーを吹き塗装しました。
調色塗料を使いましたが、やはり多少の色の差が出てしまいました。とは言え、近くから見ない限りわからない程度です。バンパー全塗装はさすがに時間も根気もありませんし、対費用効果的にこれで十分です。穴があいて、強度も下がっていたバンパーもこれで安心です。
20℃以上ととても暖かくなりました。ランチを買いに SRL311 でお出かけ。途中、何人かの人たちに、親指をあげて Good Car と声をかけてもらいました。昨年末に取り付けた電動ファンコントローラーですが、サーモスタットはきちんと動作し、華氏160度を超えたところでファンが回り始めました。エンジン始動直後のオーバークールはこれで解消です。
暖かくなりましたので、2年間の間に傷ついた Evo X のバンパーを修理することにしました。車高が低い中、道路の除雪のためにできた pot hole などの影響で、バンパー下部を擦って、一部穴があいてしまいました。
まずはバンパーを外します。この姿を見るのは久しぶりです。
取り外したバンパー
まず内側にFRP補修用クロスにレジンをしみこませ、バンパー内側から穴を埋め補強します。
外側にはすれた部分を中心にクロスをあてがいます。ぼこぼこしていますが削り取りますので、この段階では問題ありません。
レジンが完全に硬化したところで、サンダーでおおざっぱに削り取ります。今日のところはとりあえずここまで。この後、パテで成型してから塗装します。