D&RGW K-27

その 94

2010年4月25日

体調が悪かったり、買い替えた車に入れ込んだりといろいろあって、実に2ヶ月以上、模型趣味から遠ざかっていました。ようやく派手な花粉飛散も収束してきたこともあって、復帰です。

ボイラーカバー以外のキャブ、ランボードなどの黒塗装に備えて、マスキングを始めました。マスキングテープを細かく切って、少しずつマスキングして行きます。コンプレッサー、エアータンク周辺はかなり難儀です。今日はとりあえずここまで。

マスキングテープの糊が変質しないうちに黒をふけるように、毎日少しずつ進めるつもりです。

2010年4月27日

マスキングは続きます。エアータンク裏側も可能な限りマスキングしています。この週末には塗装したいです。

写真を見て気づきましたが、冷却管にマスキングテープの切れ端が付いています。

2010年4月28日

エンジニア側を少しだけ進めました。

配管が邪魔をするためチェックバルブ周りが結構しんどかったです。塗装後、はがすのがまたまた大変そうです。

2010年5月1日

かなり時間がかかりましたが、マスキングをようやく終えました。

ランボード側面にFLOQUIL のリーファーホワイトを吹きました。マスキングテープの劣化を防ぐため、オーブンによる焼き付けは行わず、このまま明日まで乾燥させます。

2010年5月2日

白を吹いた部分をマスキングしました。

[スクラッチビルドのお話]に戻る [前]に戻る [続き]を見る


Copyright (C) 2010, 師匠 All Rights Reserved.