2008年6月21日
週末も友人の会社の仕事の手伝いとなかなか自由な時間を作る事ができませんが、仕掛かりを少しでも減らそうと新たな決意とともに、京阪1900系両運車に戻ってきました。 もう何度も塗装をやり直していますが、前回塗った色、蛍光灯のもとではなかなかいい感じなのですが、自然光の下ではどうも京阪らしくありません。ってなことでやり直すことにして塗装をだいぶ前にはがしたんですが、その際に、ヒューズ箱、乗務員ステップと屋根上の手すりを破損してしまいました。その修正をしてから、プライマーをふきました。 もう再塗装はしないように、自然光の下で納得のいく調色をしてから塗装するつもりです。 |
|
2008年6月29日 この週末は来週半ばからの休暇に備えて、仕事と車にバイクラックを付けたり、長距離走行を前に車を点検に出したりで、なかなか趣味は進みませんでした。 やり直し塗装の京阪1900系。旧型車の場合、意図的に少しくすんだ塗装をしているのですが、今回は新車投入時を意識して明るめに塗装することにしました。下地を GRAZE を加えた、明るい RAILBOX YELLOW で塗装し、UP ARMER YELLOW に少量の UP LIGHT ORANGE, SP ARMER YELLOW を加えて調色し、GRAZE を加えて吹きました。 エナメル独特の塗幕の薄さもあって、太陽光の下でも納得の発色、満足のいく仕上がりになりました。 |
|
2008年7月7日 ブログに書きましたが、週末旅行を楽しんできましたので、工作は車体前部の床周りの塗装だけになりました。以前同様、Model Master の GRUN RLM 73 です。 保護棒、車番、社紋などを磨きだしてから赤を週末には吹きたいです。 |
|
2012年10月21日 例によって模型工作からしばらく離れていましたが、地下室の模型部屋で仕掛品を眺めていたら、とりあえず何とかひとつでもと思いました。 実に4年ぶりに手をつけることになりますが、引っ越しとかいろいろあって、塗膜に傷が付いていましたので、再度塗り直しです。 サンドブラスト処理をして表面をきれいにしました。引っ越し中と思われますが、保護棒が一本曲がってしまったので取り外しました。 |
|
2016年12月28日 K-27の塗装乾燥を待っているあいだに、4年ぶりに完成を目指し進めます。 塗装剥がしの最中に取れてしまい紛失したステップを0.25mm厚の真鍮板で作り直し、外れた胴受けと共にハンダ付けました。 |
|
昨日あらかじめ車体はサンドブラストしておきましたので、洗浄、乾燥後、FLOQUIL の GLAY PRIMER を発色をよくするために吹きつけ、焼きました。 乾燥までこれまたしばらく待つことになります。 |
Copyright (C) 2008-2016, 師匠 All Rights Reserved.