国鉄 C62 2
その 21


作用管を半田付けしました。取り付け後、ボイラーステップ部の穴埋めを先にすべきだったと少々反省。
C62 の安全弁の弁押棒は建築限界の関係で短縮されていました。弁押棒をニッパーで切断、ヤスリで整形しました。

エコーモデル
No. 1015 洗口栓 (開) 472円 x 2
No. 1085 汽笛 (C62タイプ) 367円
No. 1170 火室洗口栓セット (低座タイプ) 577円

珊瑚模型
No. 131 C62 火格子揺シリンダー 651円

本日のパーツ使用金額: 2,539円

本日までの合計金額: 128,169円

2008年3月17日

ボイラーステップ差し込み用に開いている穴を真鍮板の切れ端で埋めました。差し込んだ真鍮板はボイラーステップの座で隠れますので、適当に平滑に仕上げるだけできれいに処理はしていません。

穴埋めした部分に 0.5mm の穴をあけ、エコーモデルのボイラーステップ(上部のみ)を半田付けしました。

エコーモデル
No. 1058 ボイラーステップ (三角座) 472円

本日のパーツ使用金額: 472円

本日までの合計金額: 128,641円

2008年3月18日

ボイラーにあいた加減弁引き棒テコ用の穴の位置がかなりずれていますので、適当な真鍮丸線で埋めてあけ直しました。

加減弁テコセットの引き棒テコ(ドームに使用したニワ製品の残り)をあけ直した穴に固定しました。なお、引き棒テコの座は厚みが気になりましたので、ヤスリで薄く整形しました。

本日までの合計金額: 128,641円

[車両工作のお話]に戻る [前]に戻る [続き]を見る


Copyright (C) 2008, 師匠 All Rights Reserved.