京都電燈デワ101
(叡山電鉄)

 その17

試運転を行いました。

ウエイトなしでも低速で問題なく走行しました。FM ギアとワールド工芸のモーターの組み合わせは大成功です。

くろま屋さんにインレタ版下を送りました。(写真はその一部)

表記に関してはあまり自信がありませんが、こんなもんだろう程度で作りました。まあ、非常に小さい物なので雰囲気が出ればいいでしょう。

2006年4月25日

屋根のウェザリングを行いました。

フロッキルの Rust, Earth, Wethering Black を吹いた後、ブラシを使ってエナメルシンナーで屋根の高いところから雨どいに向かって拭き取ります。

その後、再度 Rust, Earth を雨どい付近を中心に軽く吹きました。かなり汚れたいい感じに仕上がりましたが、事業用車だからいいでしょう。ただ、車体も相当汚さないとバランスが取れなさそうです。

自然光の下で写真を撮ってみました。

実際にはこれほど白っぽい感じには見えないのですが、こうして明るいところで見るとかなり汚れたイメージですね。ウェザリングしてない車体と非常に不釣り合いです。

2006年6月10日

くろまやさんに作っていただいたインレタを貼りました。

あおり戸部分は凹凸が激しいため、そのままではうまく貼れませんので分割して貼付後、白のエナメル塗料でタッチアップしました。

2006年6月17日

インレタも十分乾燥させて固着したと思いましたので、ウェザリングを行いました。

フロッキルの GRIME, EARTH, RUST をそれぞれ適当に吹いた後、シンナーを含ませたブラシで自然な感じに流し、最後にもう一度 EARTH を軽く吹き調子を整えました。まずまずの出来具合と思う反面、毎度のことながらまだまだ修行が必要だなと思います。色の道は難しい〜

また、運転台に色をさし、塩ビ板のガラスを入れました。

運転台をゴム系接着剤で固定して、組み上げ完成です。

初めての事業用車輛工作だけにいろいろと制約があったり、通常の工法が使えないなどありましたが、出来上がってみれば思ったほど苦労はしなかった気がします。

これにて叡電シリーズ、本当に完結かな?!

その他の完成写真は、こちらをどうぞ。

[スクラッチビルドのお話]に戻る [前]に戻る


Copyright (C) 2006, 師匠 All Rights Reserved.