京阪1300型/1700系
その32

1701 屋根のウェザリング 2004年9月7日

1701 の屋根のウェザリングをパステルで行いました。ウェザリングが終わったところで、クリアラッカーにフラットベースを混ぜたトップコートを軽くふきました。

1701 MPギア用台車フレームの工作 1701 の台車フレームを作成しました。動力に MP ギアを使用しますので、プレーン軸用の軸受けメタルを使用しています。その他は、1751 と同様の工作を行っています。なお、MP ボルスターは、タイプ E を使用しています。
スチレン材他 2004年9月8日

台車原型の作成を開始しました。

原型製作には、スチレン材、いわゆるプラ板を使用します。

MD-7 原型作成 1751 用、中日本重工 MD-7 の原型製作から開始しました。

まずは、フレームの一部をスチレン帯板から切り出し、半分に切った丸棒と、極細(糸のように細いです)の帯板を貼り付けました。ブレーキシリンダーを原型に含めて複製するか、後付けにするかは未定ですが、とりあえず取り付けようの穴だけあけておきました。パーツを節約するうえでは、ブレーキシリンダーも原型に含むべきなのですが、きれいに型が取れなさそうです。あとで試してみる予定です。

このあと薄いスチレン材に貼り付けて、残りのフレームを含めた細部を作りこんでいくつもりです。

MD-7 原型製作つづき 2004年9月9日

昨日に引き続き、MD-7 の原型製作をしました。フレームはほぼ完成。ここまで作ったはいいですが、ブレーキ関係をどう処理したらいいものか悩んでいます。最初は適当に貼り付ければいいだろう程度に考えていましたが、車輪との干渉もさけなければいけません。相変わらず行き当たりばったりで工作してるから、作りながら悩んでしまいます。悩んだところで今日の作業を終えました。

MD-7 原型 板バネ部分はスチレン板を重ねて整形して作りましたので、そこそこ気に入った形に出来上がりましたが、複製したときにきれいにできるのか少々不安なところです。

なお、素人の複製作業ですので、あまり細かいところまでディテールにこだわっていません。最低、このくらいの表現があればそれらしく見えるだろうを基準に作っています。

[車両工作のお話]に戻る [前]に戻る [続き]を見る


Copyright (C) 2004-2005, 師匠 All Rights Reserved.