その12
車体に仮どめしてプロポーションを確認してみました。バンパーとおでこ部分がないので京都市電とはまだまだ言えませんが、ここまではまずまず。
ここから先の工程は面倒な工作が続きますので、少し気が重いです。その前に 601の窓まわりですが... |
|
601 の窓枠を片側前面のみ0.25mm 真鍮板から作りました。 | |
2006年11月3日
気分を変えて、686 のビューゲルを作ります。 治具代わりにケント紙に型を描いて、マスキングテープで固定した洋白丸線などを少量の半田で固定します。 写真上、ビューゲル上部枠を補強する梁(と呼んでいいのか、どうかわかりません)は、0.3mmの洋白丸線にて、写真下、ビューゲル枠本体は、0.4mm 洋白丸線と集電部に 0.6/0.4mm の細密真鍮パイプを使用しました。 |
|
0.2mm 洋白丸線をU字型に曲げて、薄い紙を下に敷き、0.3mm洋白丸線で作った梁部分と高さを揃えてハンダ付け、ビューゲルを上げ下げする際のひもを通す部分を作りました。 | |
中央部補強梁(これもそう呼んでいいのか、どうかわかりません)は、0.3mm 洋白丸線を、手すりを曲げる際に使う治具を使用して曲げ、接合部分をヤスリで細く平らにし、2本合わせてハンダ付けしました。
今日は仕事が忙しく、また夕方から出かけたため、ほんの少しだけの工作で終了です。 |
|
2006年11月4日
ビューゲル本体を慎重に折り曲げ、上部梁を固定しました。 |