天気が悪い…試運転は後日

サブウーハー本体を助手席側ファイヤーウォールに固定しました。我ながらちょうどいいサイズのものを購入したと満足しています。配線は電源ラインは大事を取ってアクセスが容易なところをなるべく見えないように通し、それ以外はカーペット下を通しました。写真のように ECU 配線があるので本体まわり配線だらけに見えますが、普通に座って配線、ウーハー本体共にまったく見えず、重低音だけが響いてきます。

sw_comp

リモコンはセンターコンソール、グローブボックスに設置しました。クロスオーバーはとりあえずもっとも領域の広い 125Hz に設定しました。iPhone を介して聴く Pandra ラジオも迫力ある音になりました。ここまで来ると、Bluetooth A2D2、ハンズフリー機能付きのレシーバーが欲しくなってしまいます。 まさか、ここまで拡張するとは考えもせず、安いレシーバーを買ったことを少し後悔しています。

この週末は Labor Day 3連休ですが、あいにく天気が悪く試運転はできそうもありません。sw_remote

サブウーハー追加

一昨日、天気が良かったのでオフィスに SRL で行きました。フロントスピーカーの効果は予想以上に大きく、音楽が良く聞こえるようになり、運転がますます楽しくなります。こうなると欲が出て、もう少し低音が欲しくなります。と言うことで…

パワードサブウーハーを付けちゃいます。スペースに限りがありますので、できるだけ小型のものでかつ安価なものと言うことで、Kenwood の KSC-SW11 を選びました。Rockford のものも考えたんですが大きすぎて設置できないのですぐにあきらめがつきました。取り付け場所は、助手席側、純正スピーカーボックスの場所に取り付けることに決めました。先日、取り付けたフロントスピーカーは、一度ばらして、Radioshack で買ってきたボックスに収めて、ECU の取り付け位置をずらした上で、取り付けました。

配線は、Kenwood のレシーバーを使っていますので、非常に簡単にできました。音量、クロスオーバーを設定できるリモコンはセンターコンソール内に収めました。効果は絶大、小型ながら満足行く低音が出るようになりました。車を揺らすような低音を期待する方には決しておすすめできませんが、純正オーディオに満足できない、とりわけ小型車オーナーにはお勧めです。

仕事が終わってから作業を始めたので、ウーハー本体の取付は明日行い、その後、試運転の予定です。

subwooher

運転席側フロントスピーカー設置

モチベーションが上がっているうちにと言うことで、運転席側も一気に作業しました。スピーカーボックスは、お金、時間をなるべくかけずに済ませたい思いが強く、とりわけ時間をかけたくありません。最初、木材で作ることを考えましたが、電子工作プロジェクト用の箱が使えないかと思いつき、Radio Shack のホームページを検索してみたら、ちょうどいいサイズのものが $8 弱でしたので、ランチ時に近所の Radio Shack に行って買ってきました。プラスチック製ですので加工も非常に簡単にできます。夕方、仕事の合間に30分ほどで取り付け終えました。取り付け場所は、運転に差し支えない場所、クラッチペダル左上を選びました。

見た目は安っぽいものの普段見えないところにありますので、全く問題なし。試しに聴いてみましたが音量も申し分ありません。実際に運転中の音の確認は、明日以降、ちょっと天気が悪そうですので、週末になるかもしれません。

leftfront_speaker

助手席側フロントスピーカー設置

早速、フロントスピーカー設置に挑戦しました。当初、座席前横、フロントフェンダー内側を切り抜いてと考えたんですが、フラットな部分があまりない上、フレームと干渉する可能性が高いこと、また運転席側に至ってはラジオアンテナステーもあるため無理と判断しました。 ボディーに設置できないとなるとボックスが必要になります。2個作るのも面倒ですので、助手席側は純正スピーカーボックスを再利用しました。元々、東芝の6インチフルレンジスピーカーが付いていたものですが、4インチスピーカー用に穴を開け直しました。オリジナルのグリル穴がスピーカー下に少し出てしまっていますが、このスピーカーボックス自体、密閉されていませんので気にせず使用することにします。実際、音を出してみましたが音量、音質共に満足しています。スピーカー線は、一度カーペット、コンソールをはずして、運転席側含めてきれいに取り回しました。 運転席側フロントは箱を作らないといけないので、後日。とりあえず、線をつないで、運転の邪魔にならないところにスピーカーの磁力を利用して貼り付けておきました。 rfront_speaker

フロントスピーカー検討

レストア作業に合わせてツイーターを含め4個のスピーカーを座席後方に設置しましたが、コンバーチブルだけあって、せっかくの Rockford スピーカーも走行中は音量をかなり大きくしないとよく聞こえません。もっともコンバーチブルだけが理由ではなく、日本でしたら決して車検を通らないであろう触媒なしマフラーが原因の一つでもあるんですが。

レシーバーは安いものながら、ご多忙に漏れず前後スピーカー対応ですので、試しに Rockford Punch P142 をつないでみました。元々、この P142 を座席後方に付けるつもりだったんですが、小さすぎるのと、万が一グリルが付属していないためトップと干渉した際の影響を考えて P152 に替えた経緯があります。不良在庫と言ってもいいため有効に利用したくテストしてみましたが、エンクロージャーなしでも効果は絶大です。実際の設置場所が決まりませんが、配線だけでも準備して、近い将来設置したいと思います。ずっと考えるだけで実行しなかった6スピーカー化のモチベーションがようやく上がりました。

fspeaker_test

 

ホーン交換

エンジンスワップのおかげで、ホーン(クラクション)がひとつしか付いていず、音量も他の愛車と比べて、満足行くものではなく、これでは戦えません!戦う必要は無いんですが…

ランエボ X 同様、Hella のスーパートーンに交換しました。すでにリレー回路がありますので、ホーン付属のリレーは使用せずに大きな音が出るようになりました。

エンジンルーム塗装

8月20日

エクステリア、インテリア共にきれいになりましたが、エンジンルームが塗装が一部はげ、うっすらさびが出ている部分があって気になりますので、スプレー塗装可能な目立つ部分だけでもきれいにすることにしました。

まずはラジエターのリザーブタンク、ラジエターステーの塗装。

塗装が跳ね返りによりかなり広範囲に飛び散る可能性がありますので、しっかりとマスキングしました。

プライマー、Datsun Spanish Red、クリアを塗装しました。普段目に見える部分ではありませんので、トランク内部同様、クリアはウレタン系ではなく取り扱いが楽なアクリル系を使用しています。

エンジンを下ろして塗装したわけではないですし、下地処理も簡単に済ませましたので、エクステリアとは比べものになりませんが、それでもかなりきれいになって満足です。

快適ガレージに向けて

8月18日

ガレージでの作業を少しでも快適にしようと、使用していないコンパクトステレオのレシーバーと、当初 SRL311 に使用していた6インチ Kenwood スピーカーを再利用して、ガレージにて音楽を聴けるようにしました。

写真中央、糸で吊ってあるテニスボールは、SRL 停車位置の目安です。ランエボ X の方はレーザー光線誘導ですが、旧型車には昔ながらのテニスボールが似合っています。

サイドブレーキノブ交換

8月17日

純正のサイドブレーキノブは経年でかなり汚くなっています。バックオーダーになっていていつ入荷するかわかりませんので、代替品を探していました。

いろいろ探したものの、大きすぎたり、穴径が大きかったりで、バックオーダーを待つしかないとあきらめた矢先、ランエボ X から外したサイドブレーキノブをだめもとではめてみたら、穴径が微妙に大きいながらしっくりと決まりました。ゴム系接着剤でしっかり固定して使うことにしました。これならば、純正よりかっこいいし、握りやすいです。ステアリングホイールと合わせて、貴重な本革使用パーツです!

インテーク改良

購入当初、エアーインテークはエアフロ前面に目の粗い金網が貼ってあるだけで、ゴミを吸い込む恐れが多々ありました。小さなゴミであれば、すぐに燃焼してしまうでしょうけれど、エンジンにいいわけはありません。

6月30日

ラジエターとボディーが干渉して、そのままではエアフロの先、3インチのパイプも通りません。ラジエターステーを支えている部分のボディーを一部切り取り、エアフロアタッチメントを介して、きのこ型のエアーフィルターを付けました。本当は、K&Nのフィルターが好みですが、スペース的にきついのであきらめした。この段階では、フィルターは宙に浮いていてラジエターに当たりますので、シリコン部材を挟み込んでおきました。

7月17日

AACバルブへのゴムホースがかなり無理して曲げてありましたので、ホースが少しつぶれてアイドリングが安定していませんでした。SAMCO の U字型シリコンホースに交換したところ、アイドリングがスムーズになりました。

8月11日

洋白板で、エアーフィルターを支えるステーを作り、しっかりインテークを固定しました。これでラジエターとの干渉もなくなり、一安心です。